Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんにちは☺こちらは外に出ることのできない強い雨なので素敵な映像で気分を変えることができましたありがとうございます。
こんにちは😀こちらも大雨警報が出ていますが、近くに大きな川や土砂崩れ起きそうな山も無いので、今のところ安心です😀各地に災害が起きないことを願っています👍😯
ぶら丹後TVさん、おはようございます。赤とんぼが飛ぶ灯台すてきですねー ドローン撮影を優しい音楽が表現して来れて癒されます。今日は千葉県の灯台を見に行きたくなりました。😊
おはようございます😀灯台と言っても漁港の赤灯台ですが、ノスタルジックな感じが何とも言えなく好きです😆千葉の灯台と言えば野島埼灯台ですか?英ちゃんの歌を口ずさみながら灯台目指してツーリング🏍最高ですね👍😀
教材にしたくなる様な動画です😊
いや~😅実はこういう動画は作りたくないのですが、文章読み上げソフトを買ったら、ついつい使いたくなって説明調の編集になってしまいました🤣😭
赤灯台😮初めてみました絶景ですね🌴⛱️👍️32
赤灯台は一般的に、コンクリートの防波堤の先端に建っていますが、ここは自然の岩の上にあり絵になります😀たくさん見て頂きありがとうございます💕
赤灯台と漁港は、本当に心癒やされます。残して行きたい風景ですね。黄色のヤクシソウと蝶が可愛いです。皮膚の治療薬として活躍するとは、アロエしか知らなかったです。👍21👏🌊
普通の赤灯台はコンクリートの防波堤の先に建っていますが、ここは自然の岩の上にあり、何とも風情があり絵になります👍丹後半島には小さな漁港が多いですが、漁業の後継者が無く廃れて行くのが寂しいです😩
丹後さんこんにちは😊赤い灯台があるのですね😊綺麗な海と岩が素敵ですね😃🌟素敵な動画ありがとうございます😊💖
そうなんです😀港の入り口には海から向かって右に赤い灯台があります😀一般的な灯台は岬の先端など陸の位置を知らせる灯台で種類が違うんですよ😆
今晩は 灯台と漁港と町並み この景色良いですね 動画ありがとうございます🙂
ノスタルジックな感じは良いのですが、小さな漁村は後継者不足が深刻で廃れて行くばかりです😩
ブラさん❤おはようございます♪灯台と海のコントラストが好きです。😀タイムラプスの雲☁️☁️なんとも言えない良い味。小さな野花に視線は、ブラさんの最も素敵なところですよ。🌼都会からどこでも🚪ドアで、ワーブしたい🏃♂️
ピコットさんおはようございます😀天気の良い日に訪れると,本当にのんびりとして気持ちが良いですよ👍都会なら足元の雑草にいちいち気にしてられませんが、ここは自然以外何も無いですから自然と目線が小さな花に行ってしまいます🤣ここの石段なら短いのでピコットさんでも大丈夫ですが、残念ながら美味しい海鮮丼の店は近くにありません😆🤣😂
@@buratango 🤣😁
私は東山区生まれですが、母の在所は久美浜です😊何かこのチャンネルに出会えたのが奇跡🎉🎉🎉嬉しい🎉🎉🎉初めて見たチャンネルですが突然で驚くかもしれませんが登録しました❤
こんばんは😀はじめまして動画に目に止めて頂きありがとうございます😄💕💕💕丹後で暮らし、主に丹後の事を投稿しています😀お母さんが丹後・久美浜の出身との事で縁が出来た事を嬉しく思います💖たわいのない動画ですが、これかもよろしくお願いします🙇♀
おはようございます 岩場の道 風情が 有りますねー😊京都のブンコ
灯台までの道は短いですが、半端なく変化があるので楽しめます👍😆
素敵な映像をありがとうございます💙散策してみたくなりますね✨青い空と海に… 灯台が✨綺麗ですね✨白灯台と赤灯台のお話もありがとうございます☺️♪ 勉強になりました💛
赤灯台は港の目印の灯台で、誰もそれを見に行こうとは思いませんが、ここの赤灯は自然の岩が作り出した防波堤の先に建ち、とても存在感があり絵になる場所です👍また、灯台へ行くまでの行程も変化があり楽しめます😀見て頂きありがとうございます😄💕💖💝
Потрясающий морской пейзаж! Очень красивое место! Красный маяк уникальный! Спасибо за классное видео!
Это красный маяк, построенный на вершине волнолома из натуральной скалы.👍Спасибо за просмотр и за приятные комментарии.💕
赤く小さな灯台、そこへ続く道もとても狭いので、ミニチュアの世界を歩いているように錯覚しちゃいます😊古い石灯籠も灯台なんですね✨
港の船曳場から灯台までは、ほんの4~5分ですが、急な石段あり、開けた丘もあり、岩場から続く灯台への道はとても雰囲気があり楽しめます👍古い石灯篭も近代的な赤灯が建つ前は使われていたようです😀
こんばんは🌛灯台のある風景いいですね✨赤い灯台ってあるんですね😲勉強になりました👍😄タイムラプスの雲の流れが素敵でした✨😊
漁港の入り口には陸から見て左側に必ず赤い灯台がありますので、今度漁港へ行く機会があれば思い出して見てくださいね😄
こんばんは!可愛らしい声の詳しい説明 ありがとうございます。紹介してくださる場所いつも行きたくなります😂赤灯台可愛らしい!素敵な動画ありがとうございました❤
おはようございます😀赤灯台、小さく可愛すぎて誰の目にも止まりませんが、灯台までのわずか4~5分の、行くまでの行程に変化があり、とても楽しめる場所です👍見て頂きありがとうございます😀💕💕💕
ぶら丹後様の映像は勉強にもなり〜目も保養されます^ - ^ありがとうございます。山育ちの私には〜嬉しい映像です。灯台迄〜階段多い中撮影していただき〜感謝します。
こんばんは田舎のありふれた漁港の映像ですが、嬉しいコメントありがとうございます🙇♀💕漁港の赤灯台はコンクリートの防波堤の上に設置されているのが普通ですが、ここは天然の岩の上にあり、絵になるので動画にしてみました😀
An another nice video, great area and tour with you Like 16 ♥
Thank you for watching and leaving a nice comment.👍💕
🗨️ well captured 💙 Thank you for sharing 💙💙💙
Thank you for watching and commenting😀💕
可愛らしい 灯台京都のブンコ
見てくれてありがとう😀大好き!💕
こんばんは🤗良いですねー♪こういう所大好きですよ👍人が居なくて最高です!しかも絶景👏灯台も好きで、千葉県や静岡県まで見に行くほどです!赤いのは見たことないです。ぶら丹後さんの動画観るとドローン欲しくなります🤣スカッとする綺麗な映像でした✨👏
こんばんは丹後半島はこんな感じの田舎の漁港が多いです😀若者はみんな都会へ出て行き、漁業の後継者も無く廃れる一方です😂
素敵な赤灯台ですね。というよりなんとも味わいのある港ですね。灯台の手前にある石灯篭がすごく気になります。吉田拓郎の「赤い灯台」の歌を思い出しました。
普通の赤灯台はコンクリートの防波堤に建っているのですが、ここは自然の岩の上にあり存在感を感じます👍手前の石灯篭は近代的な赤灯台が立つ前に使われていたと云われ、風流で絵になります😀
おはようございます。小さくても存在感あり日常生活には必要な灯台ですね😊 さりげなく空撮でこの地の様子も映像を飾りますね⤴️⤴️ ガイド付きで訪れた気分で拝見しました😊 秋の穏やかな風景を堪能です😃🎶
おはようございます普通の赤灯台はコンクリートの防波堤の先に建っていますが、ここの灯台は自然の岩の上にあるので存在感があり絵になります👍😀ドローンも誰もいないので気兼ねなく飛ばせます🤣
花鳥風月さんおはようございます❤こんな場所を散策したいと心から思いました😊美しい色の海を眺めつつ、足元には可愛らしい野花❤朝から心地よい動画をありがとうございます✨🌸
おはようございます散策にはちょっと短すぎますが、天気の良い日は本当にのんびりとした気分になれる場所です👍自然の岩の上に建つ赤灯台は絵になりますが、その傍らでケーナを奏でるみゆきさんの姿があれば、もっと素敵だと思います😆💕
空高く 秋風吹いて 白い雲 真っ赤にもゆるは 赤とんぼ磯たび履いて ウエットスーツ着こんで 次から次へと走り回っていた頃釣し獲物は ヒラスズキ 目指すは赤灯 波強し そんな時こそ釣果が出ます。そんなワンシーン蘇って来ました。哀愁動画 ありがとうございます。滝への道 🦉松本瀑水🦉
こんばんはもしかして、瀑水さん磯釣りされてたんですか?この赤灯台の映像を見て、磯たび履いて走り回る光景が思い浮かぶのも凄いです😆ありふれた田舎の漁港の灯台ですが、自然の岩場の上に建てられた赤灯台が絵になると思い動画にしてみました😀
@@buratango 様へ房総半島 勝浦から千倉辺りは、優良な磯場が広がっています。そんな所釣りまくっていた時が有りました。磯波の数30回程数えて、次の岩場へ渡って行った事も思い出しました。滝への道 🦉松本瀑水🦉
@@滝への道 さま滝への道も良いけど、磯への道も面白いかも知れませんよ👍
こんばんは😊赤灯台に向かう道…階段…ワクワクします😊いつも綺麗な映像ありがとうございますm(_ _)m
久美さんこんばんは😀本当に短い道のりですが、半端なく変化があり楽しめます👍機会があれば是非散策してみてください😄
穏やかな漁港は美しくて良いですね。冬のしけの時は恐ろしそうです。色々と知らない事が分かって、素敵な動画ですね😊
日本海側は季節風が吹きだすと荒れた日が多くなり、こんな穏やかな風景も次第に見れなくなります😩暑くても夏が好きです👍💕
こんばんは😊始めの灯台からは想像できないような山でしたね😅港の入り口にある灯台はさほど目立たず絵にもならない場合が多いと思っていたのですが、三津灯台はおっしゃる通りいい感じの絵になってます👍✨周囲の風景とのバランスがいいのですね👍
おはようございます😀赤灯台はふつう コンクリート防波堤の先に建っていて、街灯と同じで誰も気に留めませんが、三津灯台は自然の岩の上に建ち存在感があります👍そして赤灯へ行くまでの道も変化があり楽しめるので、私のお気に入りのスポットです😆
左顔から見ると、なんとなくガメラさんの頭の上に…いや何でもないです。(*^O^)アハハ!!近くまで行ってみたいけど、あの階段と通路では、途中でコケそうです。🐈良き映像ありがとうございます。😃
ガメラ?😅あなた女の子でしょ🤣ふつう魔法使いサリーとかじゃないの😂こういう発言をするとジェンダー不平等と叩かれるんですよね😩今度、ガメラの上に乗るAi美少女のアニメを期待しています😄👍💕
とっても素敵な場所ですね~こんな場所に灯台がとっても綺麗です(*^-^*)
赤灯台は港の入り口の目印ですが、この灯台は自然の防波堤の岩の上に建つ姿が 何とも風情があり絵になります👍😀
赤灯台と黒灯台があるなんて、、、多分、船舶免許を持っていらっしゃるからご存知なんでしょうね😀トンボに植物についてと、課外j授業を受けているようで楽しいです😆✌
船を操船してよく釣りに出かけるので、普通の人よりは海上交通規則に詳しいつもりです😆私が作りたいのは、好きな音楽と奇麗な映像だけのビデオです👍ナレーションを入れるとどうしても泥臭くなってしまうので悩むところです🤔
konnichiwa happy tour, beautiful place.
Thank you for watching and commenting💕
こんばんは赤い灯台には、そういう意味があったのですね。初めて知りました😅最近行った海にも赤い灯台がありました。なるほど🤔勉強になりました_φ(・_・京丹後の風景は、いつも美しいですね😊灯台までの散策お疲れさまでした🙇♀️
こんばんはRUclipsのネタが無いので、あてもなく、ぶらりと出かけた先がここでした😆無理やり取って付けたような動画を作ってしまいました😅🤣赤灯台が勉強になったとコメント頂き救われます😂
ぶらさん こんばんは😊すごい 花の解説 ほぼ Wikipedia 並😅👍👍✌️可愛い声のナレーターさん クビになったら私のところに来てください🙏🙏🙇🩵💙🙋
ナレーター嬢、お貸ししましょうか😆Wikipediaコピペしてもそのまんま喋ってくれますが、東北なまりありますよ😅
👍👍👍🩵🙋
いい曲と綺麗な景色がぴったりあわさって、癒されました。ありがとうございます。魚影が濃いのでは?と想像しましたが、釣り人がいませんね~?人を写さないように編集されたのですか?この海岸でのんびり釣り糸をたらしたくなりました。😊
こんばんはほんとうに人がいないのです😅丹後半島にはこんな田舎の漁港が多く、若者は都会へ出て帰らず、漁業の後継者も無く廃れる一方です😂魚はよく釣れると思いますよ😀
こんにちは☺
こちらは外に出ることのできない強い雨なので
素敵な映像で気分を変えることができました
ありがとうございます。
こんにちは😀
こちらも大雨警報が出ていますが、近くに大きな川や土砂崩れ起きそうな山も無いので、今のところ安心です😀
各地に災害が起きないことを願っています👍😯
ぶら丹後TVさん、おはようございます。
赤とんぼが飛ぶ灯台すてきですねー ドローン撮影を優しい音楽が表現して来れて癒されます。
今日は千葉県の灯台を見に行きたくなりました。😊
おはようございます😀
灯台と言っても漁港の赤灯台ですが、ノスタルジックな感じが何とも言えなく好きです😆
千葉の灯台と言えば野島埼灯台ですか?英ちゃんの歌を口ずさみながら灯台目指してツーリング🏍最高ですね👍😀
教材にしたくなる様な動画です😊
いや~😅実はこういう動画は作りたくないのですが、文章読み上げソフトを買ったら、ついつい使いたくなって説明調の編集になってしまいました🤣😭
赤灯台😮初めてみました
絶景ですね🌴⛱️👍️32
赤灯台は一般的に、コンクリートの防波堤の先端に建っていますが、ここは自然の岩の上にあり絵になります😀たくさん見て頂きありがとうございます💕
赤灯台と漁港は、本当に心癒やされます。残して行きたい風景ですね。黄色のヤクシソウと蝶が可愛いです。皮膚の治療薬として活躍するとは、アロエしか知らなかったです。👍21👏🌊
普通の赤灯台はコンクリートの防波堤の先に建っていますが、ここは自然の岩の上にあり、何とも風情があり絵になります👍丹後半島には小さな漁港が多いですが、漁業の後継者が無く廃れて行くのが寂しいです😩
丹後さんこんにちは😊
赤い灯台があるのですね😊
綺麗な海と岩が素敵ですね😃🌟
素敵な動画ありがとうございます😊💖
そうなんです😀港の入り口には海から向かって右に赤い灯台があります😀
一般的な灯台は岬の先端など陸の位置を知らせる灯台で種類が違うんですよ😆
今晩は 灯台と漁港と町並み この景色良いですね 動画ありがとうございます🙂
ノスタルジックな感じは良いのですが、小さな漁村は後継者不足が深刻で廃れて行くばかりです😩
ブラさん❤おはようございます♪灯台と海のコントラストが好きです。😀タイムラプスの雲☁️☁️なんとも言えない良い味。小さな野花に視線は、ブラさんの最も素敵なところですよ。🌼都会からどこでも🚪ドアで、ワーブしたい🏃♂️
ピコットさんおはようございます😀
天気の良い日に訪れると,本当にのんびりとして気持ちが良いですよ👍
都会なら足元の雑草にいちいち気にしてられませんが、ここは自然以外何も無いですから自然と目線が小さな花に行ってしまいます🤣
ここの石段なら短いのでピコットさんでも大丈夫ですが、残念ながら美味しい海鮮丼の店は近くにありません😆🤣😂
@@buratango 🤣😁
私は東山区生まれですが、母の在所は久美浜です😊何かこのチャンネルに出会えたのが奇跡🎉🎉🎉嬉しい🎉🎉🎉初めて見たチャンネルですが突然で驚くかもしれませんが登録しました❤
こんばんは😀はじめまして
動画に目に止めて頂きありがとうございます😄💕💕💕
丹後で暮らし、主に丹後の事を投稿しています😀お母さんが丹後・久美浜の出身との事で縁が出来た事を嬉しく思います💖
たわいのない動画ですが、これかもよろしくお願いします🙇♀
おはようございます 岩場の道 風情が 有りますねー😊
京都のブンコ
灯台までの道は短いですが、半端なく変化があるので楽しめます👍😆
素敵な映像をありがとうございます💙
散策してみたくなりますね✨青い空と海に… 灯台が✨綺麗ですね✨白灯台と赤灯台のお話もありがとうございます☺️♪ 勉強になりました💛
赤灯台は港の目印の灯台で、誰もそれを見に行こうとは思いませんが、ここの赤灯は自然の岩が作り出した防波堤の先に建ち、とても存在感があり絵になる場所です👍また、灯台へ行くまでの行程も変化があり楽しめます😀
見て頂きありがとうございます😄💕💖💝
Потрясающий морской пейзаж! Очень красивое место! Красный маяк уникальный! Спасибо за классное видео!
Это красный маяк, построенный на вершине волнолома из натуральной скалы.👍
Спасибо за просмотр и за приятные комментарии.💕
赤く小さな灯台、そこへ続く道もとても狭いので、ミニチュアの世界を歩いているように錯覚しちゃいます😊古い石灯籠も灯台なんですね✨
港の船曳場から灯台までは、ほんの4~5分ですが、急な石段あり、開けた丘もあり、岩場から続く灯台への道はとても雰囲気があり楽しめます👍
古い石灯篭も近代的な赤灯が建つ前は使われていたようです😀
こんばんは🌛灯台のある風景いいですね✨
赤い灯台ってあるんですね😲勉強になりました👍😄
タイムラプスの雲の流れが素敵でした✨😊
漁港の入り口には陸から見て左側に必ず赤い灯台がありますので、今度漁港へ行く機会があれば思い出して見てくださいね😄
こんばんは!
可愛らしい声の詳しい説明 ありがとうございます。
紹介してくださる場所
いつも行きたくなります😂赤灯台可愛らしい!
素敵な動画
ありがとうございました❤
おはようございます😀
赤灯台、小さく可愛すぎて誰の目にも止まりませんが、灯台までのわずか4~5分の、行くまでの行程に変化があり、とても楽しめる場所です👍
見て頂きありがとうございます😀💕💕💕
ぶら丹後様の映像は
勉強にもなり〜目も保養されます^ - ^
ありがとうございます。
山育ちの私には〜嬉しい映像です。
灯台迄〜階段多い中
撮影していただき〜
感謝します。
こんばんは
田舎のありふれた漁港の映像ですが、嬉しいコメントありがとうございます🙇♀💕
漁港の赤灯台はコンクリートの防波堤の上に設置されているのが普通ですが、ここは天然の岩の上にあり、絵になるので動画にしてみました😀
An another nice video, great area and tour with you Like 16 ♥
Thank you for watching and leaving a nice comment.👍💕
🗨️ well captured 💙 Thank you for sharing 💙💙💙
Thank you for watching and commenting😀💕
可愛らしい 灯台
京都のブンコ
見てくれてありがとう😀大好き!💕
こんばんは🤗
良いですねー♪こういう所大好きですよ👍人が居なくて最高です!しかも絶景👏
灯台も好きで、千葉県や静岡県まで見に行くほどです!
赤いのは見たことないです。
ぶら丹後さんの動画観るとドローン欲しくなります🤣
スカッとする綺麗な映像でした✨👏
こんばんは
丹後半島はこんな感じの田舎の漁港が多いです😀若者はみんな都会へ出て行き、漁業の後継者も無く廃れる一方です😂
素敵な赤灯台ですね。というよりなんとも味わいのある港ですね。灯台の手前にある石灯篭がすごく気になります。吉田拓郎の「赤い灯台」の歌を思い出しました。
普通の赤灯台はコンクリートの防波堤に建っているのですが、ここは自然の岩の上にあり存在感を感じます👍
手前の石灯篭は近代的な赤灯台が立つ前に使われていたと云われ、風流で絵になります😀
おはようございます。
小さくても存在感あり日常生活には必要な灯台ですね😊 さりげなく空撮でこの地の様子も映像を飾りますね⤴️⤴️ ガイド付きで訪れた気分で拝見しました😊 秋の穏やかな風景を堪能です😃🎶
おはようございます
普通の赤灯台はコンクリートの防波堤の先に建っていますが、ここの灯台は自然の岩の上にあるので存在感があり絵になります👍😀
ドローンも誰もいないので気兼ねなく飛ばせます🤣
花鳥風月さんおはようございます❤こんな場所を散策したいと心から思いました😊美しい色の海を眺めつつ、足元には可愛らしい野花❤朝から心地よい動画をありがとうございます✨🌸
おはようございます
散策にはちょっと短すぎますが、天気の良い日は本当にのんびりとした気分になれる場所です👍
自然の岩の上に建つ赤灯台は絵になりますが、その傍らでケーナを奏でるみゆきさんの姿があれば、もっと素敵だと思います😆💕
空高く 秋風吹いて 白い雲 真っ赤にもゆるは 赤とんぼ
磯たび履いて ウエットスーツ着こんで 次から次へと走り回っていた頃
釣し獲物は ヒラスズキ 目指すは赤灯 波強し そんな時こそ釣果が出ます。
そんなワンシーン蘇って来ました。哀愁動画 ありがとうございます。
滝への道 🦉松本瀑水🦉
こんばんは
もしかして、瀑水さん磯釣りされてたんですか?この赤灯台の映像を見て、磯たび履いて走り回る光景が思い浮かぶのも凄いです😆
ありふれた田舎の漁港の灯台ですが、自然の岩場の上に建てられた赤灯台が絵になると思い動画にしてみました😀
@@buratango 様へ
房総半島 勝浦から千倉辺りは、優良な磯場が広がっています。
そんな所釣りまくっていた時が有りました。
磯波の数30回程数えて、次の岩場へ渡って行った事も思い出しました。
滝への道 🦉松本瀑水🦉
@@滝への道 さま
滝への道も良いけど、磯への道も面白いかも知れませんよ👍
こんばんは😊赤灯台に向かう道…階段…ワクワクします😊いつも綺麗な映像ありがとうございますm(_ _)m
久美さんこんばんは😀
本当に短い道のりですが、半端なく変化があり楽しめます👍機会があれば是非散策してみてください😄
穏やかな漁港は美しくて良いですね。冬のしけの時は恐ろしそうです。色々と知らない事が分かって、素敵な動画ですね😊
日本海側は季節風が吹きだすと荒れた日が多くなり、こんな穏やかな風景も次第に見れなくなります😩
暑くても夏が好きです👍💕
こんばんは😊始めの灯台からは想像できないような山でしたね😅
港の入り口にある灯台はさほど目立たず絵にもならない場合が多いと思っていたのですが、三津灯台はおっしゃる通りいい感じの絵になってます👍✨
周囲の風景とのバランスがいいのですね👍
おはようございます😀
赤灯台はふつう コンクリート防波堤の先に建っていて、街灯と同じで誰も気に留めませんが、三津灯台は自然の岩の上に建ち存在感があります👍そして赤灯へ行くまでの道も変化があり楽しめるので、私のお気に入りのスポットです😆
左顔から見ると、
なんとなくガメラさんの頭の上に…
いや何でもないです。(*^O^)アハハ!!
近くまで行ってみたいけど、
あの階段と通路では、途中でコケそうです。🐈
良き映像ありがとうございます。😃
ガメラ?😅
あなた女の子でしょ🤣ふつう魔法使いサリーとかじゃないの😂
こういう発言をするとジェンダー不平等と叩かれるんですよね😩
今度、ガメラの上に乗るAi美少女のアニメを期待しています😄👍💕
とっても素敵な場所ですね~
こんな場所に灯台が
とっても綺麗です(*^-^*)
赤灯台は港の入り口の目印ですが、この灯台は自然の防波堤の岩の上に建つ姿が 何とも風情があり絵になります👍😀
赤灯台と黒灯台があるなんて、、、多分、船舶免許を持っていらっしゃるからご存知なんでしょうね😀トンボに植物についてと、課外j授業を受けているようで楽しいです😆✌
船を操船してよく釣りに出かけるので、普通の人よりは海上交通規則に詳しいつもりです😆
私が作りたいのは、好きな音楽と奇麗な映像だけのビデオです👍
ナレーションを入れるとどうしても泥臭くなってしまうので悩むところです🤔
konnichiwa happy tour, beautiful place.
Thank you for watching and commenting💕
こんばんは
赤い灯台には、そういう意味があったのですね。初めて知りました😅最近行った海にも赤い灯台がありました。なるほど🤔
勉強になりました_φ(・_・
京丹後の風景は、いつも美しいですね😊灯台までの散策お疲れさまでした🙇♀️
こんばんは
RUclipsのネタが無いので、あてもなく、ぶらりと出かけた先がここでした😆無理やり取って付けたような動画を作ってしまいました😅🤣
赤灯台が勉強になったとコメント頂き救われます😂
ぶらさん こんばんは😊すごい 花の解説 ほぼ Wikipedia 並😅👍👍✌️可愛い声のナレーターさん クビになったら私のところに来てください🙏🙏🙇🩵💙🙋
ナレーター嬢、お貸ししましょうか😆
Wikipediaコピペしてもそのまんま喋ってくれますが、東北なまりありますよ😅
👍👍👍🩵🙋
いい曲と綺麗な景色がぴったりあわさって、癒されました。ありがとうございます。
魚影が濃いのでは?と想像しましたが、釣り人がいませんね~?
人を写さないように編集されたのですか?
この海岸でのんびり釣り糸をたらしたくなりました。😊
こんばんは
ほんとうに人がいないのです😅丹後半島にはこんな田舎の漁港が多く、若者は都会へ出て帰らず、漁業の後継者も無く廃れる一方です😂
魚はよく釣れると思いますよ😀